本日は、YouTube更新報告と、YouTuberとして感じていることについて。 まずは、猫YouTube! ニャーを聞く動画。 ニャーは前半だけです。 後半は、静電気のシーンなので、 昨日のマンガ と一緒に投稿できたら良かったんですけどね。 ちょっと、昨日は間に合わなかった。 今日はYouTubeについて、気付いたことなんかを少し書きましょうかね。 先程、YouTubeのチャンネル登録者数が80人になっていました。 ありがとうございます! 感覚としては、60人くらいになったときに、「あれ?伸びが早くなってきた?」という感じで、65人を越えたくらいから、「伸びが、早くなった!」という印象。 伸び盛りかもしれないので、しばらく更新をがんばりたい。 まー全体数が少ないので、たまたまかもしれないですけどね。 コンテンツとしては、数十再生しか伸びなかったところから、急に1.500再生くらいされたのが、 ↑これだったり、その後も、猫の寝顔的なショート動画が伸びやすかったので、「みんな、まったりする猫に癒されたいんだな」と思っていたんですが、最近は、 ↑こういう、ジャマをしてくるそらが安定的に再生数が多い気がします。 ただ、こういうのはねー、狙って撮れないですからね。 そらがジャマしてきたら、積極的に撮影したいですね。 あと、めちゃくちゃ手間をかけた ↑恐怖猫動画が再生数が多くて良かった。 英語字幕を付けるようになって、気付けば2週間半くらいたっているんですが、効果の程はどうなんでしょうね。 自分のYouTubeチャンネルは、15%くらいが海外の視聴です。 英文を付けて、海外の視聴が20%くらいになっていた時期があったので、「付けたかいがあった!」と思っていたんですが、本日確認すると、海外の視聴が全体の視聴の10%ちょっとに減っていました。 全体の再生数がまだまだ少ないので、5%くらいの変化は誤差なのかもしれないですね。 全体の再生数自体は伸びてるので、割合が減っても判断が難しい。 英文も調べながら付けてますが、まー、自信ないクオリティですしね。 現在、自分はYouTubeショートをメインに作成しています。 YouTubeショートは、動画を見ているときに画面をスワイプすると、自動で次のおすすめ動画が表示され...