メガネを届ける優しいパンダ。(「天空の城ラピュタ」が公開された日、ラピュタの知名度のお話)

本日8/2は、映画「天空の城ラピュタ」が公開された日です!

本日は、天空の城ラピュタの知名度について書きます。

落ちていたメガネを届ける、優しいパンダ。


「天空の城ラピュタ」についてはご紹介不要ですかね。

2019年、恐らく日本で1番有名な漫才の大会「M-1グランプリ」の決勝戦で、かまいたちというコンビのボケの方(山内さん)が、となりのトトロを見たことがない、というのがあり得ないだろうというネタをされていました。

ひらがなが多くて読みづらい……。

「山内さんが、トトロを見たことが無くて」それが、あり得ない、というネタです。

恐らく、観客の方も視聴者の方も、その展開に違和感はなかったと思います。

トトロと同じくラピュタについても、みなさん同じくらい見ていて当然という感覚があると思います。

毎年、地上波放送されていますし、文字通り、誰もが認める名作です。

ただ、映画の詳細を覚えているかと言われると、そこは個人差が大きいかなと思います。

なんだかそういうと、昔話みたいですね。

みんな子供の頃に触れているけど、大人になると、細かいところは思い出せないみたいな。

自分は、毎日のように立ちくらみにあいますし、それ以外にも眼精疲労がすごくて、目がぼやけたりするときに、ムスカ風に「目があああ、目がああああ~」と言ったりしますが、だいたい伝わらないです。


若干ネタバレにはなってしまいますが、ラピュタの知名度の高さを表すエピソードに、クライマックスのセリフ「バルス」がテレビ放送に合わせて、SNSに大量に投稿されるというものがあります。

2ちゃんねるのサーバーが落ちたとか、ツイート数の世界記録を作ったなんてのがありますね。

キャラクターの発言に合わせて投稿する、ということは、事前に知っていないといけないわけで、やはり知名度の高さを伺わせます。

地上波放送のときのバルス投稿は、もはや、風物詩というか、お祭り感がありますね。

ちなみに、バルスのツイート自粛の呼びかけは、コラ画像だったそうで、Twitter社が、公式にバルス自粛を呼びかけたことはない様子。

今のSNSは、同時に数十万ツイート入ったところで、大したダメージはないってことですかね。

ただし、ネットゲームをやっていた身からすると、「ログが流れる」(大量の投稿で、それ以前の投稿が過去(古い投稿)に流されていってしまう)ので、迷惑がっている方もいるのは確かかなと思います。

自分はやらないし、気にならないです。


今年の夏休みは、ラピュタの放送は無いみたいですね。

8/13に「もののけ姫」、8/20「猫の恩返し」、8/27「風立ちぬ」だそうです。

実は「風立ちぬ」まだ見たことがないので、楽しみ。

現在の当ブログの課題、LINEスタンプ作り。

苦戦中です。

昨日、本日とボツが1枚ずつ。

進んでいません。

まだがんばるよー

コメント

このブログの人気の投稿

きょうの猫村さん

大量のウサギを投げつけないで下さい。(アステカ神話のご紹介)

昨日は、ケン・マスターズ、アッシュ・クリムゾン、サイモン・ペッグさんの誕生日でした!